2014-12-07 Sun
私の所属している日本有機農業研究会青年部の忘年会のお知らせです。ぜひ、ご参加下さい。
日本有機農業研究会青年部主催忘年会-2014
日本の有機農業のこれから~それぞれの思い、それぞれの立場から~
一品を持ち寄り、有機の材料で温かなものを作り、食べながら、普段おもっていることをはなしませんか。
農家でも、消費者でも、どなたでも、「有機農業のこれから」をテーマに楽しく語らいましょう。
年の瀬、忘年会のつもりで気軽に参加してください。
【日時】2014年12月20日(土)
15:00~20:30(受付開始14:30)
【会場】文京区男女平等センター 実習室 (東京都文京区本郷4-8-3)
男女平等センター
交通機関:
・都営三田線 春日駅下車徒歩7分
・都営大江戸線
本郷3丁目駅下車徒歩5分
・東京メトロ丸ノ内線
本郷3丁目駅下車徒歩5分
・都営バス 真砂坂上下車徒歩3分
【タイムスケジュール】
14:30 受付
15:00 調理開始
17:00 食事+座談会
20:00 片づけ
20:30 閉会
【会費】800円(会員500円)
※参加者は一品持ち寄り
【申込先】NPO法人 日本有機農業研究会・事務局
TEL:03-3818-3078/FAX:03-3818-3417
ホームページ http://www.joaa.net/
E-mail seinenbu☆joaa.net(☆を@にかえてください)
2014-12-03 Wed
関塚農場のホームページが出来ました!! 1年以上前からホームページ作成しようと考えていましたが、ようやく完成。
ホームページ作成ソフトを使用し、なんとか自力で作りました。
農産物のご案内から、家づくり、獣害対策など幅広く写真と解説ともに掲載しました。
よろしければ、ぜひ、ご覧ください。
関塚農場ウェブサイト
sekidukanoujou.com
ホームページはこちらをクリック












2014-11-30 Sun
10月の下旬にフランスからのウーファー(ファームステイ)が夫婦で9日間ほど滞在してくれました。薪割りや草取り、家の掃除などいろいろと仕事をしてくれました。


彼の方の出身がブルゴーニュ地方ということでワインの有名なところだそうです。何かフランスの料理できないかとお願いしてみたら、快く引き受けてくれて、牛肉と野菜のワイン煮、チョコレートケーキを作ってくれました。材料が足りないため、スーパーへ買い物に。牛肉やワイン、バターなどを購入し、帰宅。ジャガイモや人参、玉ネギなどの野菜と牛肉をワインで煮込んで料理を作ってくれました。大量のバターも使っていました。ワインで何かを煮るなんて、日本では想像できませんが、やはりワインで有名な地方の料理なのでしょう。牛肉の肩ロースの固いところを時間をかけて煮込んで、柔らかくしていきます。とってもおいしかったです。日本では食べられないような味で、風味よく、食感も良かったです。最後のデザートのチョコレートケーキもバターたっぷりでおいしかったです。





フランスの人といろいろと話していて、文化の違いをかなりショッキングに聞きました。まずは普通のサラリーマンは9週間も一年間に休みがもらえるそうです。9週間を分割して、休みをとってもよし、毎週に分割してもよしと言っていました。実際に彼らはその休暇をとって、日本に旅をしにきていました。私のサラリーマン時代はやっと11日間連続でとれるのがやっとでした。
フランスでは毎週日曜日は休みのお店ばかりだとか・・・。クリスマスにはほぼ全部の店が休んでしまうそうです。そういえば、オーストラリアもそうだった・・・。
本当に日本に人はよく働く。働くのが美徳のような雰囲気がありますものね。自分も働きすぎだと反省。起きている時間ほとんど、働いている感じです。それほど、働かなくても先進国でいられるフランス、日本がフランスのような労働時間になったら、一体、日本の社会はどうなるのでしょうか?
変われる勇気が欲しいです。
2014-11-25 Tue
今年最後の三毳フライデーナイトフィーバーに出店します! 2014年11月28日(金)ぜひ、お越し下さい!!
facebookぺーじはこちら
NO ORGANIC NO LIFE!
金曜日の夜を刺激的なものに!
5月~11月の毎月第4金曜日に栃木県の【道の駅みかも】で17:00〜21:00開催してます。
ミュージシャンによるライブや個性的な作家さんSHOP、こだわりの美味しいご飯。そして、キャンドルデコレーション&みかも不動尊のライトアップ!!!
視覚・聴覚・触覚・味覚・臭覚・全てが刺激される大人の時間を是非お楽しみくださいませ。





