fc2ブログ
 
■プロフィール

関塚農場

Author:関塚農場
栃木県佐野市の中山間地において有機農業で2002年に新規就農。お米や野菜、平飼養鶏を中心に農業しています。2009年より半分自力建築にて研修棟と母屋を建築中。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

「販売方法交流会~私のファンのつくり方~」のご案内

以下のような催し物を開催します。
是非ご参加ください。
よろしくお願いします。


◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
NPO法人日本有機農業研究会・青年部主催
  
      販売方法交流会~私のファンのつくり方~
      http://www.joaa.net/moyoosi/mys-131-1101.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆◆

「販売方法交流会~私のファンのつくり方~」のご案内

 新規就農するにあたって、つくった農産物の売り方がわからない、販売先が見
 つからない、という不安や経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
 そこで、新規就農した人たちがどのように消費者とつながり、販売先が定着し
てきたのかということを、交流会というかたちでお聞きしたいと思います。参加者
が質問や発言がしやすいように、当日は車座で行います。
 消費者が増えること、つまり自分(の農園)のファンが増えること。それぞれの
個性をいかした販売方法をうかがいます。
 新規就農を目指す方、販売方法についてお悩みの方、そして販売上手な方も、
ぜひご参加ください。
 交流会後、年末恒例の忘年会も行います!こちらも奮ってご参加ください。

■日時:12月22日(土)13:30~16:30

■会場:文京区男女平等センター 和室 
    (東京都文京区本郷4-8-3 TEL:03-3814-6159)

■発言者:提携、直売所、レストラン、ファーマーズマーケット等で販売している
新規就農者の方々

     明石誠一さん(明石農園・埼玉県入間郡三芳町)、
     丸山尚史さん(まんまる農園・栃木県真岡市)、
     和知健一さん(ポコ・ア・ポコ農園・茨城県那珂市)、他交渉中。

■参加費:交流会 1,000円/忘年会 1,500円

■プログラム:開場        13:15
        経験談発表   13:30~14:45
        質疑・意見交換 15:00~16:30
        忘年会      17:30~19:30(一人一品持ち寄り)
        ☆手料理、購入したもの、お酒、お菓子なんでも可。
         お飲み物、「おにぎり」は青年部がご用意します。
         マイ箸、マイコップ、マイ皿をご持参ください。
        ☆忘年会会場:湯島総合センター 3階      
                文京福祉センター湯島分館 和室A 
               (東京都文京区本郷3-10-18 TEL:03-3814-9245)

■定員:30名(定員に達し次第、締め切ります)

■申込先:日本有機農業研究会事務局 
      TEL   03-3818-3078
      e-mail seinenbu@joaa.net


スポンサーサイト





有機農業 | 05:47:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する