2013-12-30 Mon
遅くなってしまいましたが、大根を全て収穫しました。寒さが厳しくなってくると大根も地上に出ている部分が凍りつき、しまいには痛んでしまいます。冬の間、ずっと大根を食べられるように、12月中旬位にはすべて掘りとり、地中にいけておきます。


真ん中の土が盛り上がってあるところに大根がいけてあります。

短いもの、虫食いのあるもの、割れたもの…など規格外は切り干し大根やたくあんなどの漬け物に加工します。

こちらはたくあん用に作った練馬中長大根。固定種は姿形はばらばら。ほんとに個性派ぞろい。うちの畑は石が多く耕土も浅いのでこの大根は不向きかも…。

10日ほど干して、たくあんとして漬け込みます。
切り干し大根も少し作りました。
大根の冬じまいが終わってほっと一息。年が明けたら、いけてある大根で、また漬け物や切り干し大根も作らなくては…。
次はしゃくし菜を漬け込みます。
仕事は遅れ気味。でも今日は大掃除して一年のすす払いをするつもりです。
皆様、よいお年をお迎え下さい。
スポンサーサイト