fc2ブログ
 
■プロフィール

関塚農場

Author:関塚農場
栃木県佐野市の中山間地において有機農業で2002年に新規就農。お米や野菜、平飼養鶏を中心に農業しています。2009年より半分自力建築にて研修棟と母屋を建築中。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

お米の苗づくり
今年のお米の苗づくりはいつもと違って、ひたひたに水を張ったまま、ポット苗を並べてみました。
4月下旬の写真です。
折衷苗代です。
私の尊敬する野木町の有機農家、舘野廣幸さんに教えていただきました。
通常は土を乾かしてから、ポット苗を並べるようです。ポット苗を開発、販売しているみのる産業も乾かすことを指導しています。しかしながら、乾かしてしまうと土が割れてしまい、割れたところの苗は生育不良になることが多い欠点があります。

この方法、けっこういいです!

DSC09564.jpg
DSC09569.jpg



スポンサーサイト



有機農業 | 05:32:39 | トラックバック(0) | コメント(0)
宇都宮大学で獣害対策の地元での取り組みの話をします
5月25日(土)に宇都宮大学で里山野生鳥獣管理技術者養成プログラムのなかで少しだけ、地元での獣害対策の取り組みの話をします。「佐野市下秋山地区における「獣害対策モデル地区」の取り組み」という題です。一般公開しています。興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。

以下詳細。
里山野生鳥獣管理技術者養成プログラム
H25前期


獣害対策 | 04:53:03 | トラックバック(0) | コメント(0)
下野新聞記事
4月29日に田中正造の春のフィールドワークが行われました。
田中正造没後100年記念事業を進める会を下野新聞が大きく取り上げてくれました。
ありがとうございます!
scan-001.jpg

こちらも是非、ご覧ください。
田中正造没後100年記念事業を進める会Facebookページ

今年は特に多くの田中正造に関する催し物が予定されています。
よろしければ、ぜひ、ご参加ください。


田中正造 | 05:15:31 | トラックバック(0) | コメント(0)
下駄箱
玄関に置く下駄箱(収納用)を父が作ってくれました!

DSC09778.jpg


建築 | 06:01:36 | トラックバック(0) | コメント(0)