fc2ブログ
 
■プロフィール

関塚農場

Author:関塚農場
栃木県佐野市の中山間地において有機農業で2002年に新規就農。お米や野菜、平飼養鶏を中心に農業しています。2009年より半分自力建築にて研修棟と母屋を建築中。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

囲炉裏を作り始めました!
ついに家の東にある土間に囲炉裏を作り始めました。
参考にしたのはこの本。「囲炉裏と薪火暮らしの本」大内正伸著。(農文協)大内 正伸さんの本は結構読んでいますが、素晴らしい内容の本ばかりです。おすすめ。
現在よくある囲炉裏は炭を利用するものばかりですが、炎の出る暖もとれる、調理も出来る昔ながらの囲炉裏を作ろうと思っています。
123456.jpg

根太を組んで、40mmもの厚さの赤松のフローリングで贅沢につくっていきます。炉縁以外の大工仕事はほぼ父親がやってくれています。
DSC00058.jpg

囲炉裏の炉縁は3寸5分の厚みのケヤキで作っています。本当はホゾで組んでいきたかったのですが、実力不足でビスケットで組んでいきます。ただし、この方法だとあとでケヤキが暴れたときに心配。
NEC_0091.jpg

トリトンのルーターテーブルでビスケットジョイントの加工をしていきます。
NEC_0097.jpg
NEC_0098.jpg
DSC00049.jpg


建築 | 05:57:50 | トラックバック(0) | コメント(0)
下駄箱
玄関に置く下駄箱(収納用)を父が作ってくれました!

DSC09778.jpg


建築 | 06:01:36 | トラックバック(0) | コメント(0)
工房展
近所で家具を作っている木工舎TAKAで工房展が開かれます。
今までにいろいろなところで家具を作っている人を見てきましたが、TAKAさんの作る家具のセンスは抜群です。
無駄がないというか、シンプルイズベストという感じで、素晴らしい家具を作っていらっしゃいます。
我が家にもTAKAさんの家具がいくつかあります。
一年に一度しか行わない工房展にぜひ、足を運んでみてください!
木工舎TAKA 佐野市柿平町422
スキャン
スキャン 1





建築 | 18:54:04 | トラックバック(0) | コメント(0)
食器棚の引き違い戸完成!
食器棚の引き違い戸が出来ました!

框の素材はどちらも杉です。
ガラスはいらなくなったアルミサッシのガラスを切って使用。

台所の食器棚

DSC09618.jpg

土間の食器棚

DSC09634.jpg



建築 | 04:30:20 | トラックバック(0) | コメント(0)
くらす本2013に掲載されました!!
くらす本2013に掲載されました!!


しかも巻頭カラーで8ページも掲載していただきました。
こんなに大きく取り上げられたのは始めてではないかと思います。
栃木県内の本屋さんで現在、平積みされているようなので、ぜひ、見てやってください。

DSC09585.jpg
DSC09586.jpg
DSC09587.jpg


建築 | 18:24:33 | トラックバック(0) | コメント(0)
前のページ 次のページ